- TOP
- SVS-VISTEK社
SVS-VISTEK社
SVS-VISTEK社 ‐ エス・ヴイ・エス ヴィステック -
- 超高解像度カメラ (~151 MP)
- 幅広い通信規格を採用 (GigE, USB3.0, Camera Link, CoaXPress)
メーカー特長
SVS-VISTEK社はドイツに本社を持つ、高解像度に特化したFAマシンビジョンメーカーです。
最新で高速なCoaXPress2.0や10GigE、利便性の高いGigEやUSB3.0などの幅広いインターフェースに対応しており、
多種・多用途なアプリケーションへの利用が可能です。
「高解像カメラ」と標準的な産業用カメラとの違い
【高解像カメラならではの撮像】
従来の産業用カメラでは、捉え切れない微細な現象。
SVS-Vistek社製の高解像カメラでは、1度の撮像を通じて微細な差異が克明に可視化されます。
【超高解像カメラ】
- モデル:SHR411CX (カラー)
- 通信規格:CoaXPress (CXP6 x 4)
- 解像度:1億5100万画素
- 撮像速度:6.5fps
【高解像の撮像例】
- 撮像対象:お金
- 撮像ポイント:超高解像撮像
- 有効な用途例:ディスプレイ検査など
紙幣のサンプル画像
【マクロ撮像】
【高解像 ポイント①】
≪ズーム画像≫
◇ 切り取り箇所 -右上の「1」の数字を拡大した画像
◇ 特長-うっすらと文字が入っているのが捉えられている。
「🡹 ズーム画像を確認」
【高解像 ポイント②】
≪ズーム画像≫
◇ 切り取り箇所 - 左端の、「丸部分」を拡大
◇ 特長 - 紙の皺までがくっきりと捉えられている。
「🡹 ズーム画像を確認」
【高解像 ポイント③】
≪ズーム画像≫
◇ 切り取り箇所 - 左下の「星部分」を拡大
◇ 特長 - 建物背景の「丸い縞」が捉えられている。
「🡹 ズーム画像を確認」
【高解像 ポイント④】
≪ズーム画像≫
◇ 切り取り箇所 - 画面上部の「赤い線」を拡大
◇ 特長 - 赤い線の横に「文字と赤い点」が存在する。
「🡹 ズーム画像を確認」
🡹 高解像カメラのメリットについては、上記タブをご選択ください。
「高解像度カメラ」を取り扱う時のポイント
【NIC/画像入力ボードの必要性】
50Mpixを超える超高解像度カメラは、PC側へ送出される
画像データ量が多くなる傾向にあります。
そのため、大量のデータをリアルタイムで送り出せるように、
10GigEやCoaXPress規格などを採用しているケースが多く、
また、PCの処理負担を低減するために、
専用のNIC/画像入力ボードを使用することが必須となります。
【専用NICについて】
SVS-VISTEK社製10GigEカメラは、CPU負担を大幅に軽減し、
画像処理の安定化が期待できる
専用のNICカードを同時提供しております。
動作保証済製品であり、カメラ/アクセサリーと合わせて
ワンストップ提供が可能です。
(Windows OS用に最適化されたデザインとなります。)
🡹 画像処理ボードの必要性については、上記タブをご選択ください。
超高解像度シリーズ
CoaXPressカメラ
10GigEカメラ
高解像度シリーズ
CoaXPressカメラ
10GigEカメラ
Camera Linkカメラ
Pregius Sシリーズ
CoaXPress 2.0カメラ
10GigEカメラ
スタンダードシリーズ
GigEカメラ
USB3.0カメラ
Camera Linkカメラ
SWIRシリーズ
GigE / CoaXPress 2.0カメラ
マイクロフォーサーズ規格対応シリーズ
GigEカメラ
USB3.0カメラ
Sony CCDシリーズ
GigEカメラ
Sony CCD IP67シリーズ
GigEカメラ
ダウンロード
SVS-VISTEK社カメラ 総合カタログ |
---|
【製品特長】FXOシリーズ - 10GigE/CXP12 |